カネヒキリ産駒の特徴・適正
カネヒキリ
《主な代表産駒》キングノヨアケ・ミツバ
| 適正距離 | 牡馬 | 牝馬 |
|---|---|---|
| 芝距離 | 1400m~2200m | 1200m~2000m |
| 芝良 | ○ | ○ |
| 芝道悪 | ◎ | ◎ |
| ダ距離 | 1600m~1800m | 1400m~1800m |
| ダ良 | ○ | ○ |
| ダ道悪 | ○ | △ |
| 馬体重 | 460kg~530kg | 420kg~510kg |
| カネヒキリの血統 | ||
|---|---|---|
| フジキセキ1992年 | サンデーサイレンス1986年 | Halo1969年 |
| Wishing Well1975年 | ||
| ミルレーサー1984年 | Le Fabuleux1961年 | |
| Marston’s Mill1975年 | ||
| ライフアウトゼア1992年 | Deputy Minister1979年 | Vice Regent1967年 |
| Mint Copy1970年 | ||
| Silver Valley1979年 | Mr. Prospector1970年 | |
| Seven Valleys1972年 | ||
昨年のJRAフレッシュサイアー首位。クラシックホースを出すなど上々のカネヒキリ産駒
サンデー孫種牡馬のエースに!父ナオユニのイメージに引っ張られるな!!

ジュエラーが大接戦の桜花賞を制し、初年度産駒からクラシックホースが出たカネヒキリ産駒。これはサンデーサイレンス孫世代の種牡馬としての初GⅠ勝利でもある。
種付け料は初年度の350万円からダウン傾向にあったが、来年は巻き返して来る可能性がある。
ジュエラーのように直線の長いコースで切れる末脚を繰り出す産駒も出ており、父ナオユニとはまた違ったイメージ。芝の道悪はかなり上手い。
カネヒキリ産駒の【買える要素】【消す要素】
カネヒキリ産駒の儲かるデータ【芝】
- 芝ではデビュー以来馬券圏内ゼロ。4着1回が最高では買い材料ナシ
カネヒキリ産駒の儲かるデータ【ダート】
- 京都で単回値273円と滅法強い。前走4角6番手以内で複回値も140円
- 東京戦でも縄張り主張。距離問わず1~5枠なら単回値153円と期待大
- 休み明け2・3戦目が走り頃。今回体重減で複勝率37%・単回値610円
- 1900m以上の長距離戦は◎。複勝率54%・単回値175円・複回値137円
- 仕上がり遅く2歳9月まで0勝。芝→ダ替わりも不発で10月まで様子見








