メイショウサムソン参駒の特徴・適正
メイショウサムソン
《主な代表産駒》デンコウアンジュ(アルテミスS)・サムソンズブライド(ブリンシバルS)
| 適正距離 | 牡馬 | 牝馬 |
|---|---|---|
| 芝距離 | 1200m~2600m | 1200m~2200m |
| 芝良 | ○ | ○ |
| 芝道悪 | ◎ | ○ |
| ダ距離 | 1600m~2500m | 1700m~1800m |
| ダ良 | △ | × |
| ダ道悪 | △ | × |
| 馬体重 | 440kg~510kg | 450kg~500kg |
| メイショウサムソンの血統 | ||
|---|---|---|
| オペラハウス1988年 | Sadler’s Wells1981年 | Northern Dancer1961年 |
| Fairy Bridge1975年 | ||
| Colorspin1983年 | High Top1969年 | |
| Reprocolor1976年 | ||
| マイヴィヴィアン1997年 | ダンシングブレーヴ1983年 | Lyphard1969年 |
| Navajo Princess1974年 | ||
| ウイルプリンセス1983年 | サンプリンス1969年 | |
| エール1972年 | ||
芝の単回値が14年68円→15年145円。今もっとも“オイシイ”種牡馬だ
サドラー系のパワーが活きる“エアレーション馬場”特需に乗って産駒が活躍中

2012年にメイショウサムソン産駒がデビューし、その翌年には社台SSからイーストSへ移動。初年度産駒が2歳戦0勝と苦戦したとはいえ、早々に失敗の烙印を押されてしまった格好となった。
ところが、JRAが柔らかい馬場造りを進めたことが追い風となりパワーが活きるようになって最近はメイショウサムソン産駒が絶好調。
芝の道悪や距離延長といった得意条件では、まったく悔やまれない存在。母父アグネスタキオンを好相性だ。
メイショウサムソン産駒の【買える要素】【消す要素】
メイショウサムソン産駒の儲かるデータ【芝】
- 1200mで単回値が194円と高い。関西馬に限れば複勝率4割と確実
- 小倉は得意で一変も。今回馬体重なら連体率47%、単回値516円!
- 前走上がり最速が信頼度◎。前走1・2着なら勝ちきって単回値509円
- サドラー系らしく大型馬は走らない。馬体重500キロ以上は71勝1勝
メイショウサムソン産駒の儲かるデータ【ダート】
- 斤量泣きするのが、減量騎手○。1~3番人気なら複勝率10割と堅軸
- 短距離は期待薄で1400m以下だと単回値9円。特に牝馬は2着1回のみ








